HOME > NLPワーク 体験記 > DAY1~DAY2 > 人の話を聞く練習 – 傾聴ってここまで深いの?

NLPワーク 体験記

DAY1~DAY2

人の話を聞く練習 – 傾聴ってここまで深いの?

NLPジャパンさんのNLP講座1日目で習った内容です。

NLPの基本的な考え方の一つに「傾聴」と呼ばれているものがあります。
傾聴を一言で表すと簡単です。「人の話を聞くこと」です。

実際に、色々な書籍の中でも書かれていて、
NLP講座に参加するまでは
正直言って「こんな事を学ぶ必要あるの?」と思っていました。

だって、傾聴は人の話を聴くだけだと思っていましたから、
そこまで、深いなんて想像することができませんでした。

しかし、実際にNLP講座に参加して、傾聴を学んでみると、
その考えはなくなりました・・・。

NLPのラポールテクニックの一つとして、位置づけることができるのが「傾聴」です
傾聴を行うことで、人とのコミュニケーションが築きやすくなるといいますね。

しかし、実際は単に傾聴だけを行うことは、とても危険なことなのです。

本来は押さえるべき傾聴のポイント

一番最初に傾聴を学んだ時には、これまで傾聴のポイントに気付くことがなかった事が、
とても悔やまれます・・・。

NLPの本では、傾聴のことを人の話を聴くこととして、紹介されていますよね。

しかし、NLP講座で傾聴を学ぶことで、これまでの自分のコミュニケーションの
失敗がわかった気がしましたし、どのようなコミュニケーションを取ると
うまくいくのかもわかってきました。

とにかく、傾聴とは人の話を聴くことだと思っている人が、多いことと思いますが、
実際はそうではありません。むしろ、それは間違っています。

そこで私が知っているNLPの傾聴で気をつける事を紹介したいと思います。

相手のリズムを作る傾聴

傾聴を行うときに、気をつけることは、
「傾聴とは、ただ単に人の話を聴くことだけではない」という事です。

人の話を聞くことが目的になってしまうと、コミュニケーションで失敗してしまうと思うんです。
「いい傾聴」とは、相手の会話のリズムを意識しながら行う傾聴です。

例えば、相手が聞いてほしいこと(内容)に注意することも、傾聴の一つです。

会話相手の話の中から、相手が聞いて欲しいと思っている事を
質問することで、傾聴がうまくできるようになります。

ただ単に、右から左に聞き流すことが、傾聴ではありませんからね。

やっぱり、相手が聞かれて嬉しいと思う事をしっかりと聞いてあげる事ができた時に、
傾聴が出来たといってもいいと思います。

傾聴をして、人の話を聞くことも大切ですが、それよりも大切な事は
相手が気持よく会話をすることができるかどうか?
ということであると私は思います。

NLP講座の中では、そのポイントについて、学ぶことができました♪